マンホール爆発事故(東京江戸川区船堀)の原因はなぜ?といった話題はもちろん、場所はどこで現在の状況などを徹底調査。
各テレビ局も速報で伝えていたマンホール爆発事故ですけど、場所を特定する動きが加速している一方、爆発事故の原因について関心が高まっていますので、判明している情報を総まとめしていきます。
マンホール爆発の事故が発生
マンホール爆発の事故が発生した件についてまとめます。
- 爆発事故が起こったのは水道施設の工事現場
- 通報時刻は2022年12月6日午前11時10分頃
- マンホールの中には可燃性ガスが充満していた
- 約24メートルの深さで作業中だった2名の男性作業員が死亡
- 警視庁は業務上過失致死の疑いで捜査中
2022年12月6日の午前11時10分頃、排水関連施設のマンホール付近で爆発音が聞こえた、という通報が入り、救急隊員が現場に駆けつけると、マンホール内で工事をしていた作業員を発見したものの、50代と30代の男性作業員2名の死亡が確認されました。
亡くなった男性作業員2名は約24メートルの深さの場所で梯子の交換作業をしていたようで、爆発が起こった時には逃げ場がなかったものと思われます。
マンホール爆発の場所はどこ?東京都江戸川区か
マンホール爆発が起こった場所は東京都江戸川区船堀6丁目です。
爆発事故の現場は閑静な住宅街ですが、お昼前の時間帯だったとはいえ、急な爆発音で違和感を覚えた住民も多く、救急隊員や警察がたくさん駆け付けた影響もあり、現場は騒然としていたようですね。
都営新宿線・船堀駅から南東に約600mの場所が爆発事故の現場ですので、駅周辺にいた人たちも爆発音に気付いた可能性もありますし、驚かれた方も多かったことでしょう。
マンホール爆発の原因はなぜ?
マンホール爆発の原因はなぜ?と話題になっていますので、独自に検証してみます。
- 警視庁の発表で現場のマンホール内に可燃性ガスが充満していたことが判明
- 可燃性ガスの種類は不明だが、窒素やアンモニア、硫化水素が空気中に残っていた可能性大
- マンホールの中で可燃性ガスと空気が接触したことで酸化→発熱→爆発となった模様
- 環境測定や吸排気の不徹底で安全管理への疑問が浮上
何かしらの原因でマンホールの中に可燃性ガスが充満したことがきっかけとなり、突然の爆発事故が起こったようですけど、窒素・硫化水素・アンモニアといったあたりが空気と接触し、爆発に至ったのでは?と推測しています。
今後のポイントはマンホールの中の環境測定や吸排気が徹底されていたのかどうか、という点で、仮に環境測定・吸排気が不徹底だった場合は管理する側の責任問題にも発展する可能性がありますよね。
発注側の企業、および受注側の企業の名前は明かされていませんけど、警視庁は業務上過失致死の疑いで捜査を進めていますので、安全管理を怠ったとして、近いうちに警視庁が発注・受注の企業に家宅捜索に入ることになるでしょう。
マンホール爆発事故の現在の状況は?
マンホール爆発事故の現在の状況を気にしている方も多いかと思いますが、現場付近に一般人が近付くことはできなくなっているようで、警察が規制をかけている、という情報も出回っています。
警視庁だけでなく、東京消防庁も事故原因究明のため、現場に何度も出入りする形になっていますから、マンホール爆発の原因を突き止めるまでは現場付近の規制が続いていくことになるでしょう。
また、東京都江戸川区でのマンホール爆発事故ということもあり、テレビのキー局が現場で取材をしている可能性が高く、メディアのカメラや取材陣が多数駆けつけていて、騒々しい状況が現在も続いているのではないでしょうか。
まとめ
マンホール爆発事故の原因はなぜ?と注目されていますけど、可燃性ガスが充満し、空気と接触したことにより、爆発が起きていて、受発注の企業が安全管理を怠った可能性も指摘されています。
爆発事故の場所は東京都江戸川区船堀6丁目で、警視庁と東京消防庁による事故原因の捜査が進む一方、現場には多数のメディアが駆けつけていて、現在の状況はかなり騒々しくなっているようですね。